作曲家・本間雅夫のオフィシャルホームページ

編成別作品リスト

<管弦楽 等>
・チェロ協奏曲(1984年)
・サウンドシフトNo.2〜ピアノと弦楽のための〜(1986年)
・サウンドシフトNo.3〜吹奏楽のための〜(1987年)
・シンフォニックプレイ(1989年)
・管弦楽のための彩光(1991年)
・ピアノと管弦楽のための三章(1992年)
・管弦楽のためのポリオスティナートVI (1992年)
・サウンドシフトNo.5〜管弦楽のための〜(1995年)
・響きの風景「いさわ」(1995年)
・コンチェルタンテ〜残映二章(1998年)
・遥かなるものへ〜弦楽のための〜(1999年)
・管弦楽のための前奏曲〜清風ひらか(1999年)
・ホルンと管弦楽のための三章(2005年)
<声楽/独唱・語り等>
・津軽方言詩と室内楽のための六章(1963年)
・三つの歌曲〜渋谷定輔詩集「野良に叫ぶ」より(1965年)
・二つの朗唱〜丸木政臣の短歌による(1969年)
・ふるさとの詩「鴉鳴ぎ」'69/「挽歌」'70/「雑魚釣」'77/「情話」'80
・追悼四首〜バリトンとクラリネットのための〜(1970年)
・八月の歌 I 〜日本原爆詩集より(1970年)
・朗唱「残生」(1976年)
・花コ五題 I (1978年)
・八月の歌IV〜語りつたえよ(1979年)
・八月の歌V 〜さつまいもの歌(1981年)
・寂響 III 〜ソプラノとピアノによる〜(1987年)
・花コ五題 II (1989年)
・長谷川太遺稿集「風の歌」より『私は風のようであった』(1990年)
・子どもの詩による二つの歌(1994年)
・原阿佐緒歌集「涙痕」より(2000年)
・八月の歌 IX 〜修羅叫喚より(2002年)
・のり越し〜宮城の方言詩による(2004年)
・八月の歌X 〜声と室内楽のための(2005年)
<オペラ等>
・ミュージカル「舌切雀」(1972年)
・機織峠ー民話「ヒア潟の機織姫」(1983年)
・ある夏の日のまぼろし(1989年)
・オペラ「メビウスの輪」(1993年)
・モノオペラ「花子」〜狂言花子より(1998年)
<合唱曲>
・津軽ことばによるコンポジション(1967年)
・わらべうた抄(1971年)
・八月の歌 II 〜四声とピアノのためのモテトゥス(1972年)
・三声部によるわらべうた四章(1974年)
・三つのわらべうた(1976年)
・同声合唱のためのジャンクション(1979年)
・相聞四首(1979年)
・女声合唱とピアノのための組曲(1981年)
・八月の歌 VI 〜僕は死ねない(1982年)
・八月の歌VII〜微笑(1982年)
・ポリ・オスティナートIV〜混声合唱とピアノのための〜(1985年)
・「頌」〜合唱とオルガンのための〜(1985年)
・遊び唄六景(1994年)
・新聞にのった写真〜男声合唱のための〜(1995年)
・八月の歌 VIII〜語りつたえよ II(1995年)
・宮城県民謡によるパラフレーズ〜祝い唄(2002年)
・阿佐緒が歌によるコンポジション(2002年)
・宮城県民謡によるパラフレーズ II 〜さんさ時雨(2003年)
・混声合唱のためのヴォカリーズ(2003年)
・じいちゃんの戦争(2004年)
・男声合唱のための三つのパラフレーズ(2004年)
・八月の歌 XI 〜女声合唱のための〜(2005年)
・八月の歌 XII 〜三つの子どもの詩(1983ー2005年)
・"終戦"〜宮城の方言詩による(2005年)
・八月の歌 XIII 〜永遠のみどり(2005年)
・ピアノと男声合唱のための "征旅転々"(2006年)
・宮城県民謡によるパラフレーズ III 〜大漁唄込み(2006年)
<器楽独奏曲>
・無伴奏チェロ組曲(1955年)
・ピアノ曲 No.1〜コンポジション(1959年)
・ピアノ曲 No.2 (1963年)
・ピアノ曲 No.3 (1969年)
・バロックフルートのための北の歌(1970年)
・オルガンのためのアリアとトッカータ(1975年)
・独奏チェロのための哀歌(1976年)
・風響〜独奏フルートのための〜(1976年/改訂1994年)
・オルガンのためのポリ・オスティナート(1977年)
・ピアノのためのクロス・モード(1978年)
・マリンバのために(1979年)
・サウンドシフトNo.1 〜ピアノのための〜(1986年)
・ポリ・オスティナート V 〜二十弦箏のための〜(1988年)
・ギターのために(1988年)
・モノローグ I 〜クラリメットのための〜(1991年)
・ピアノサウンズ(1992年)
・ピアノ小品集〜「みちのくの阿佐緒が歌」のための(1993年)
・寂響 VI 〜ピアノによる[改訂版](1994年)
・モノローグ II 〜テナーサックスのための〜(1994年)
・ピアノサウンズ II (1996年)
・ピアノ小品集 II (1997年)
・独奏コントラバスのための北の唄 II (1998年)
・ピアノサウンズ III (1999年)
・アリア〜ケイのために (2000年)
・ギターのために II (2000年)
・ピアノのためのクロス・モード II (2001年)
・十七弦のための双響変成抄(2002年)
<テープ音楽>
・テープ音楽「石の曲」原形版(1989年)
<器楽アンサンブル>
・弦楽四重奏曲第一番(1954年)
・弦楽四重奏曲第二番(1955年)
・ヴァイオリンとピアノのためのソナタ(1956年)
・弦楽四重奏曲第三番(1957年)
・三つの木管によるコンポジション(1958年)
・弦楽四重奏のたあめの五章(1959年)
・ヴァイオリンとピアノのためのイメージ(1961年)
・ヴァイオリンとピアノのためのファンタジー(1967年)
・弦楽四重奏のためのポリ・オスティナート(1973年)
・ピアノと和太鼓のための協奏(1975年)
・風糸相響〜フルートとハープのための〜(1978年)
・箏と弦楽のためのポリ・オスティナート III (1979年)
・バロック四重奏曲(1980年)
・箏と十七弦のための相響(1980年)
・二十弦と十七弦のための相響 II (1980年)
・打楽器のための対響(1980年)
・寂響〜クラリネットとピアノによる〜(1982年)
・チェロとピアノのためのパラフレーズ(1983年)
・双響変成〜増幅器を伴う十七弦とオルガンのための〜(1984年)文化庁芸術祭参加
・寂響 II 〜フルートとピアノによる〜(1986年)
・寂響 IV〜ヴァイオリンとピアノによる〜(1987年)
・寂響 V 〜アルトサックスとピアノによる〜(1988年)
・サウンドシフト No.4 〜四手連弾のための〜(1988年)
・ジャンクション II 〜三奏者のための〜(1988年)
・インタープレイ 〜二台のピアノのための〜(1989年)
・相響 III 〜三人の箏奏者のための〜(1990年)
・ジャンクション III 〜クラリネットとピアノのための〜(1990年)
・テクスチュアズ〜弦楽四重奏による4〜(1990年)
・寂響 VII 〜ホルンとピアノによる(1991年)
・インタープレイ II 〜四手連弾のための〜(1991年)
・交錯〜ピアノとマリンバのための〜(1992年)
・エレジー〜KとNのために(1996年)
・かなたへ(1996年)
・打楽器のためのポリ・オスティナート VII (1997年)
・交錯 II 〜チューバとピアノための〜(1997年)
・風の宴〜三人のフルート奏者のための〜(1998年)
・寂響 VIII 〜尺八とピアノによる〜(2000年)
・交錯 III 〜ヴァイオリンとピアノのための〜(2000年)
・交錯 IV 〜ホルンとピアノのための〜(2001年)
・トリオ21〜フルート、クラリネット、ピアノのための〜(2002年)
・交錯 V 〜二面の箏のための〜(2002年)
・チェロとピアノのための残映(2004年)
・フリートとクラリネットのための "北の唄 III"(2004年)